保険診療である一般歯科や小児歯科から保険適用外の審美歯科、インプラント治療まで幅広い歯科医療を提供するセキネデンタルクリニック。
ここでは、インプラント治療の特徴や費用についてみてみましょう。
セキネデンタルクリニックでは、患者自身が治療内容を理解してからインプラント治療をスタートできるよう、インフォームドコンセンサスを第一に歯科医療を提供しています。
手術を要するインプラント治療では、メリット・デメリットについても十分に理解する必要があるといえます。
信頼できるドクターに治療
を依頼することは患者にとって治療を成功させる方法の一つです。セキネデンタルクリニックは、患者の口腔内の状態を明確にし、治療の過程とゴールについて丁寧に説明してくれる点でも安心感があるのではないでしょうか。セキネデンタルクリニックは、遠方の人でも治療を受けることができるよう、短期集中治療にも対応するクリニックです。
歯科治療は1回30分から1時間程度が一般的でしょう。そのため、通院の頻度が高く遠方から足を運ぶ患者にとっては負担が大きいことも懸念されます。
集中的に治療を進めることで、通院期間を短縮することができる点はセキネデンタルクリニックの魅力の一つでしょう。
患者のライフスタイルに合った治療方針により、多くの患者に必要な歯科医療の提供をしています。
高い安全性と確実な治療の提供を目指し1975年に開業したセキネデンタルクリニックでは、進化を続ける歯科医療において、最新技術の習得や最新機器の導入以上にポイントとしている点が、患者一人ひとりに対するクオリティーの高い治療の提供です。
同じような症例であっても、患者によっては控えるべき治療がある場合もあります。カウンセリングを通し、患者自身の体質や要望をしっかりとヒアリングすることで、患者にとって適切な治療を実現させています。
上部構造 | 不明 |
---|---|
アバットメント | 不明 |
インプラント体 | 不明 |
手術費 | 不明 |
合計費用 | 不明 |
その他治療の料金についての記載はありませんでした。
セキネデンタルクリニックでは、インプラント治療の保証期間についての記載はありませんでした。
インプラント治療は保険の対象外の治療であり、費用もかかるとしています。セキネデンタルクリニックは、患者の意思を優先した治療を心掛けており、場合によっては大学病院などと連携を取り治療に取り組んでいるクリニックです。
保証期間や費用等は直接問い合わせてみると良いでしょう。
将来のリスクを防ぐ予防歯科にも注力するセキネデンタルクリニックでは、月に一度の定期検診を勧めています。インプラント治療後のトラブルを含む、様々な病気の早期発見に努め長期的に健康な口腔内の維持を目指しています。
銀座の地に開業してから40年以上歯科医療を提供してきた院長。親子3代で通う患者もいるほど、地元に根付いた歯科クリニックです。
院長である関根 博先生は、日本大学歯学部講師や日本歯科人間ドック学会理事も務めており、日本の歯科医療の現場を支えるドクターの一人です。
現在は、日本口腔外科学会や日本口腔インプラント学会など口腔外科を専門とする副院長と力を合わせて、開業から変わらない安心安全で患者第一の治療を提供しています。
アクセス | 有楽町線 銀座一丁目駅より徒歩2分 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座1-15-8 銀座耀ビル5F |
診療時間 | 10:00~14:00/15:00~19:00 |
休診日 | 土・日・祝 |
電話番号 | 03-3567-4182 |
※治療費用の合計はインプラント治療に必要な項目である「上部構造(人工歯)+アバットメント(支台)+インプラント体(歯根部分)+手術費」で計算されています。
※保証条件はクリニックごとに違いますので、詳細については各クリニックにお問い合わせください。
東京駅周辺のインプラントクリニック選びに悩んでいる人必見。インプラント治療をするなら、まずは「インプラント学会の指導医が在籍」と「治療の保証期間付き」のクリニックから選びましょう。この2点を満たすクリニック3院を厳選しました。
東京駅周辺のおすすめ